Happy holidays to you
良い1年の締めくくりと始まりに
街灯も煌びやかになり、クリスマスイルミネーションが心まで華やかにして、ウキウキな時期になりましたね。
1年の締めくくりに多くの人々は業務に追われながら師走を駆け抜けている事でしょう。
フローリッシュハウスでも、クリスマスのささやかな飾り付けをしてご利用者様の居宅を盛り上げています。
ご利用者様やスタッフが手作りのクリスマスリースを作成して協力してくれています。
ご利用者様も作成した作品を飾ってもらい誇らしげです。人はやはり、認めてもらい、居場所があって、生き甲斐が生まれるものだと思われます。
フローリッシュハウスは、マンション型の個室タイプなので、自立度の高いご利用者様が中心で一般就労の障害者枠の方も多いですが、B型作業所に通われている方々もいらっしゃいます。
就労継続支援B型とは?
障がい者の就労を支援する障害福祉サービスの一つです。 B型以外に、A型と就労移行とがあります。 「B型」は事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく生産物に対する成果報酬の「工賃」が支払われます 。(平均月額工賃は約1万円です。) 障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方に対して、仕事や人と関わることを通じてよりよい生活や生きがいにつながるような機会を提供するサービスです。 障がいや体調に合わせて自分のペースで働けるので、比較的簡単な作業を、短時間から行うことが可能です。 「フルタイムで働くのは難しいが短い時間だけでも自分の能力を生かしたい」という方でも安心して作業ができます。 また、一般就労や就労継続支援A型での雇用型勤務に移行する前に、リハビリを兼ねてB型事業所で就労に慣れるといった方もおられます。また、日中の活動先の居場所としても大切な役割があります。
事業所が「居場所」として機能しているかどうかは、やはりそこに関わるスタッフの態度や力量によるところが大きいように感じます。ご利用者様の持てる力をしっかりアセスメントして、ジグソーパズルのピースのように、繋ぎ合わせて一つの仕事や役割を完成させる。手伝いを作ることで、ご利用者様の有能感やご利用者様に感謝のありがとうをしっかり伝える事が出来る。感謝するされる関係は双方向にあり、それこそが人間関係の有益な豊かな社会の縮図です。
フローリッシュハウスの飾り付けをしてくれたご利用者様やスタッフの皆様、ありがとうございます。
来年も、楽しい住まいの居場所作りをフローリッシュハウスに関わる皆で作ってまいります。
皆様、良い一年の始まりをお迎えくださいませ。
あわせて、新春の挨拶とさせていただきます。
2025年、良い一年でありますように。
by スタッフ M